現在、執筆中です。申し訳ございません。しばらくおまちください。
もはや天体望遠鏡。実用性は乏しいが、持っているだけで満足度あり。
OLYMPUS OM-SYSTEM ZUIKO AUTO-T 1000mm F11/ズイコー 超望遠 1000mm F11
|
◆愛称 「うちゅう」
1972年に発売が開始されたOM-SYSTEM(デジカメのOM-SYSTEMではない)だが、このシステムのキャッチフレーズが「宇宙からバクテリアまで」だった。オリンパスはそもそも老舗の顕微鏡メーカーだ。「バクテリア」はわかる。だが「宇宙」は?この宇宙の領域の責任を担うのは当然zuiko 1000mm/f11ということになる。もちろん、Tマウントなどのアジャスターで他メーカーの望遠鏡との接続はできたが、それではOM-SYSTEMとしてのキャッチフレーズには当てはまらなくなる。オリンパス得意のマクロ領域は充実した機器構成だ。それに反して宇宙領域はこれ一本。責任重大だ。ということで「宇宙」ということになった。
◆良いところ
・・・・
◆悪いところ
・・・・
◆エピソード
・・・・
<諸元>
ZUIKO AUTO-T 600mm F6.5
|
|
<所有レンズのデータ>
所有No | 名称 | コード | リア記号 | 製造年月 | 状態 | 用途 |
---|---|---|---|---|---|---|
Z0 | ZUIKO AUTO-T 600mm F6.5 | 良好 | 保存&常用 |