OM-1にモータドライブを取り付け可能にした(だけ)
OLYMPUS OM-1MD /オリンパス OM-1MD
|
◆製品概要
OM-1にモータドライブもしくはワインダーを取り付け可能にしたモデルだ。
初期のOM-1は、モータードライブ/ワインダー用の接点とカプラのための穴のない底板がついていた。そのため、モータードライブ/ワインダーを使用する場合は、オリンパスのサービスステーションで対応する底板に交換してもらう必要があったのだ。それが工場出荷時から、モータードライブ/ワインダーが標準で装着できる底板がつけられたのがこのOM-1MDだ。
「ただ底板を変えただけじゃん」と思うところだが、オリンパスは「シャッターの低速秒時を作るガバナーが改造した」と言っているので機能の改善もあったのだろう。
◆所感
◆エピソード
「MD」というマークがボディーに貼られているが、このMDの表示は途中から付けられるようになったらしく、マークが無くてもMDである場合もある。底板をみて確認しよう。
またこのMDマークにも2種類ある。正面からみて左上と、右下あたりだ。左上についているのは国内販売用だ。これは単なるシールなのでこすると剥がれてしまう。右下は金型で成型したもので立派なものだ。そのための皮張りも穴かけしているぐらいだ。ちょっとリッチな感じがする。
この右下にMDマークのあるタイプをさがしているのだがなかなか見つからないのだよねぇ。
<諸元>
OLYMPUS OM
方式 | オリンパスOMシステム |
---|---|
ユニット形式 | 35ミリフォーカルプレーンシャッター式一眼レフレックスカメラ |
画面サイズ | 24×36mm |
レンズ | オリンパスMマウント、バヨネット交換式(回転角70°)、フランンジバック46mm |
シャッター | フォーカルプレーンシャッター マウントダイヤル式、B.1~1/1000秒 |
シンクロ | FP・X接点切換付 |
ファインダー | ペンタプリズム式広視野ファインダー、フォーカシシグスクリーン交換可能、露出計測光表示付 |
フォーカシングスクリーン | 交換式 ■標準タイプはフォーカシングスクリーン1-1型(マクロマット式)を装着、他に多種類交換可能 |
ファインダー視野率 | 実画面に対して97% |
ファインダー倍率 | 50mm標準レンズ付で距離無限遠のとき0.92倍 |
ファインダー視野角 | 短辺23°30’、長辺35° |
ミラー | 大型クイックリターンミラー、ミラーアップ可能 |
フィルム装填 | イージー・ローディング |
フィルム巻上 | レバー式、小きざみ巻上可能、巻上角150°、予備引出角30°、セルフコッキング、二重巻上防止・二重露出防止付 |
フィルム駒数計 | 順算式、自動復元 |
フィルム巻戻し | クランク式、巻戻しクラッチセット式、自動復元 |
露出計 | TTL(CdS2個使用)、開放測光式中央重点測定、ファインダー内定点合わせ式、露出計ON・OFFスイッチ付、OFFおよび低輝度自動警告スイッチ付 |
測光範囲 | Fl.4付でASA100のときEV2~17 |
電源 | 水銀電池(JIS・H−D型)1.3V 1個使用 |
フィルム感度ダイヤル | ASA25~1600、ロックボタン付 |
セルフタイマー | レバー式(回転角180°)約12秒、4秒以上時間調節可能、スタートレバー回転により始動、始動後スタートレバー逆回転により停止および再セット可能 |
裏蓋 | 交換式 ■標準裏蓋は蝶番式・マジックロック 他にレコーデー夕バックおよび250フィルムバック1など取付可能 |
アクセサリーシュー | 専用ユニット着脱式、コードレス接点付 |
大きさ・重量 | (ボディのみ) 136×83×50mm、490g |
<所有データ>
所有No | 名称 | 色 | コード | 状態 | 用途 |
---|---|---|---|---|---|
M00 | OM | 良好 | 保存&常用 |