OM-D E-M1 Mark II モニター当選!試用レポートその2


前回の記事に引き続き、OM-D E-M1 Mark II 試用レポートを今回も行うことにした。

いやー、カッコイイ~

一ヶ月も共にしてくると、やはり情がでてくるものだ。
お借りしたはずの「OM-D E-M1 Mark II 」がいまでは「おれのマークツー」になっちゃった。
こうして買わされることになるんだろうな。まあいいカメラなのでほしくはなるよね。

さて、今回は、これまで撮影してきた作例を通じてレビューをどうぞ。

まずはこの作品。

最高18コマ/秒のAF/AE追従連写を試してみた。
鳥が羽ばたく瞬間。。。OM-D E-M1 Mark II のプロモーションビデオで見た鷹やフクロウの飛翔シーンを撮りたかったのだが、AF追従連写はそもそも練習が必要のようだ。どうも結果はカメラのせいではなさそうだ。

家族で大阪のUSJに行ってきた。真夏のイベントで、ミニオンのハチャメチャパーティとかで、水鉄砲をつかって撃ち合いになった。そこは防水の「OM-D E-M1 Mark II 」だ。水をびしゃびしゃにかぶりながらの撮影になった。普通だと躊躇してカメラをバックに収めちゃうはずだ。安心感があるからこそ積極的にとることができたのだ。

続いては家族で海に行ってきた。「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 PRO」は望遠でも広角でも、抜群の解像度とキレキレのコントラストを備えている。子ども撮影のようにとっさな動きに対応するにはもってこいだ。

水族館にも向かったが、早い動きがあり薄暗い水族館は昔から写真撮影は難題だ。こういう場所でのファインダーはEVFが便利。光学ファインダーの一眼レフだと何を移そうとしているのかわからないこともあるが、EVFではそんなことがないのがいい。

そういえばフラシュは使うことがなくなった。なにせ6.5段の手ぶれ補正効果だ、フラッシュなしが動物にも他のお客様にも安心だ。

8月6日は広島では原爆慰霊祭のある日だ。その日の夕方には平和を願っての灯篭流しが行われる。こうした夜間撮影を試してみた。思いのほか、とっさな対応が求められたが、期待以上に動作してくれた。ミラーレスなのに。。3枚目の少女の後ろ姿は、とっさの瞬間を撮ったものだ。最大の特徴といっていい6.5段の手ぶれ補正効果とカメラのレスポンスの速さによって作ることのできた作品といっていい。

尾道をぶらぶら散歩しながら撮影をした。心トキメク瞬間がシャッタ―チャンスだ。お散歩カメラに使うにはもったいない気もするが、とても楽しいひと時を感じることができた。その場で作品作りが楽しめるのだ。アートフィルターは十分な量の種類があるのだが、その場の思い付きでアートフィルターを変化させながら作品ができていく。「もっと時間をかけて撮影を楽しみたい」と思わせるカメラの魅力がある。

実家で花火をして遊んだ。それぞれの感情を写しとることができた。6.5段の手ぶれ補正効果は絶大である。「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」はF4という暗さだが、そのようには感じられない。手ぶれ防止機能がなければブレまくっていただろう。